薬学部に入学するんだけど、事前にやっておいた方がいいことはある?
勉強とか準備しておくことは?
勉強はほどほどにでもいいけど、やっておいた方が講義が始まってから楽だね。
他にも6年間の流れとか、薬学部の情報を事前に知っておくといざ入学してから焦らなくて済むよ。
こんな方におすすめ
- 薬学部に入学する人
- 薬学部入学前に何をすべきかわからない人
薬学部に入学おめでとうございます。
初めての大学生活で、入学前に何をすればいいかわからない人が多いでしょう。
Mr.Tも実際に何をすべきかさっぱりで、入学後に色々と後悔したことがありました。
入学後に困らないように、今回は薬学部入学前にやっておくことを説明していきます。
ココがポイント
- 薬学部入学前に準備するもの
- 薬学部入学前の勉強
- 薬学部の情報収集
受験の参考書・テキスト買取のおすすめサイト |
\大学受験参考書高価買取!/
コチラもチェック
学参プラザの評判・口コミを徹底解説【参考書・赤本・テキスト買取】
続きを見る
学参プラザの関連記事
Contents
薬学部入学前に準備するもの
この章では薬学部入学前に準備するものについて説明していきます。
必須なもの
スーツ
入学式にスーツが必要な大学は購入しておきましょう。
高校生でスーツを持っている人は少ないと思います。
スーツは入学式以外にも様々な場面で使うので、大学入学を機会に一着購入しておいた方がいいです。
実務実習や就活、塾のバイトとかでも使うから必ず購入しておこう。
Mr.Tは入学前に買ったスーツを社会人になった今でも使っているよ。
ノートパソコン
自分専用のパソコンを持っているのであれば新たに購入する必要はありませんが、ないのであれば一台購入しておきましょう。
パソコンについてあまり詳しくないのであれば、値段は高いですが大学の生協で販売しているパソコンを購入することをお勧めします。
レポートや講義プリントの印刷など、様々な場面で活躍するから必ず自分専用のパソコンを手に入れよう。
スペックは標準のもので全く問題ないからね。
入学前のパソコン購入については以下の記事をご覧ください。
薬学部にパソコンは必要?おすすめのパソコンやスペックについて徹底解説
この記事では薬学部にパソコンが必要な理由と、おすすめのパソコンやスペックについて説明していきます。薬学部では授業やレポート、卒論研究や論文作成など様々な場面でパソコンが活躍します。自分専用のノートパソコンを一台必ず購入しておくべきです。
大きめのバッグ
ノートパソコンや教科書が入る、大きめのバックを購入しておきましょう。
リュックの方が圧倒的に楽です。
Mr.Tが通っていた大学では個人用のロッカーがあったので、基本的にはロッカーに教科書を置いていましたが、テスト前になると教科書を持って帰るのが大変です。
小さめのバックだと荷物が大変なことになるので、大きめのバックの方がいいでしょう。
Mr.Tはドンキとかで買った安いショルダーバックを使ってたね。
バイクや原付に乗る人はやっぱりリュックの方がいいよ。
Mr.Tも原付に乗ってたけど、ショルダーバックだと不安定だし。
腕時計
受験を乗り越えてきた人は腕時計は必須なので問題ないでしょう。
大学の講義やテストは大人数のホールで行うことも多いので、時計が見にくい位置に座ると時間がわかりません。
また、テスト時は時計が隠される可能性もあります。
安くても問題ないので、一本持っておいた方がいいでしょう。
スーツに時計はなんかかっこいいよね。
時間を見るのにいちいちスマホを見なくて済むし。
あると便利なもの
自転車・原付などの交通手段
地方から出てきて、大学の近くで一人暮らしをする人も多いでしょう。
バスを使うのであれば定期など、自転車や原付で通うのであれば入学前に購入しておくと楽です。
さすがに自分専用の車を持っている人は少ないと思いますが、車やバイクで通っている人もたくさんいます。
Mr.Tは最初は自転車だったけど、原付に乗り換えたよ。
原付の方が圧倒的に楽だし、値段も中古であればそこまで高くないし。
運転免許
時間があるのであれば、入学前に免許を取ってしまえば大学生活が始まってから車やバイク、原付を使えます。
ほとんどの人が持っていないと思うので、運転免許を取る時期を最初に決めておきましょう。
おすすめは大学1年生の前期と長期休みで合宿で取るのがおすすめです。
運転免許を取る時期については以下の記事をご覧ください。
【薬学部】薬学生が運転免許を取るべきタイミングはいつがベスト?
この記事では薬学生が運転免許を取るべきタイミングについて説明していきます。結論から言うと、入学前に取るのがベスト、無理だったら1年生の前期か長期休みの合宿で取った方がいいです。学年が上がるにつれてどんどん時間が無くなっていきます。
クレジットカード
必須ではありませんが、あると便利です。
家賃や光熱費、普段の支払いをクレジットカードに紐づけておけばポイントがたまるので、生活費に困っている大学生はぜひ作っておいた方がいいでしょう。
スマホ決済でもクレジットカードに紐づけてポイントがたまり、年間を通すとかなりの額になるので持っておくとお得です。
キャッシュレスがどんどん浸透してきているし、ネットショッピングだと現金が使えない場合もあるから一枚持っておくと便利だよ。
手持ちに現金がない時にも保険として使えるし。
教科書関係
大学に入ってから教科書を購入することになるので事前に準備は必要ありませんが、中には授業で全く使わない教科書もあるので、経済事情が苦しい人は教科書を一括で購入する必要はありません。
入学してから先輩から授業の内容を聞き、教科書が必要かどうか決めても遅くないのです。
新品ではなく先輩からもらう、中古で買うという選択肢もあるので、どうするか考えておきましょう。
また、高校の時に使っていた教科書や参考書類は大学に入ってからほとんど使うことがないので、早めに買取専門店に売ってしまったほうがお得です。
薬学部の教科書事情については以下の記事をご覧ください。
薬学部の教科書は買わなくてもいい? 中古で購入しても大丈夫?
この記事では薬学部の教科書関係と中古で買うメリットやデメリットについて説明していきます。教科書を買っても使わないこともあるので情報を集めることが必要です。また、中古で買う方法も様々であり、メリット・デメリットがあります。
薬学部で高校の教科書は使える?持って行った方がいい?
この記事では薬学部で高校の教科書は使えるのか?持って行った方がいいのかについて説明していきます。受験の時に使った教科書類を大学で使うことはまずありません。お気に入りのものや苦手科目の優しめの参考書であれば使う機会がある可能性もあります。
大学に入るとたくさんの教科書や参考書を買うから、高校の教科書を開くことはほとんどないよ。
特にお気に入りのものだけ持ってくればいいんじゃないかな。
薬学部入学前の勉強
この章では薬学部入学前に勉強しておくべき科目と内容を紹介します。
未選択なら生物を勉強したほうがいい
受験を突破してきた人であれば化学は問題ないですが、中には生物を選択していない人もいます。
薬学部では高校の生物をベースにして学習していく科目が多いので、生物を未選択なのであれば生物を重点的に勉強しておきましょう。
薬学部入学前の勉強に関する記事は以下をご覧ください。
薬学部入学前に勉強は必要?勉強すべき科目や内容を徹底解説
この記事では薬学部入学前に勉強は必要かどうか、勉強すべき科目や内容を説明していきます。事前に復習しておいた方がいい科目は「化学、生物、物理、数学、英語」の5科目です。すべての範囲を勉強する必要はありません。
薬学部入学前に物理の勉強は必要?物理未選択者の勉強方法を徹底解説
この記事では薬学部入学前に物理の勉強は必要なのかどうか、物理未選択者の勉強方法を説明していきます。入学前に物理の勉強は正直必要ありません。内容があまり被らず、1年生前期の物理は基礎的な内容で簡単だからです。
薬学部入学前に生物の勉強は必要?生物未選択者の勉強方法を徹底解説
この記事では薬学部入学前に生物の勉強は必要なのかどうか、生物未選択者の勉強方法を説明していきます。できれば入学前に高校生物の基礎を一通り勉強しておいた方が入学してから楽になります。薬学部の生物はさらに深く学んでいきます。
勉強しておいた方が入学してから圧倒的に楽になるよ。
化学はみんなやってきているはずだから、生物をやっておいた方がいいね。
薬学部の情報収集
この章では薬学部入学前に知っておくべき情報に関する記事を紹介します。
6年間の流れ
薬学部6年間の流れやイベントを徹底解説【現役薬剤師実体験】
この記事では薬学部の6年間の流れやイベントを紹介します。座学はもちろん、実習や国家試験対策など盛りだくさんです。勉強だけではなく、文化祭や体育祭などのイベントもたくさんあるので、積極的に参加すれば充実した日々を過ごせます。
友人関係
SNSの普及により入学する前に既にグループができてしまっているので、友人関係が心配ならば事前にTwitterやインスタなどでつながっておくのも一つの手です。
しかし、大学生活が始まってしまえば自然と話す機会が多くなるので、無理してSNSでコミュニティを作る必要はありません。
また、薬学部は浪人している人も多いので、浪人したからといって浮くことはないので大丈夫です。
ぼっちだと6年間をストレートで卒業できる可能性が低くなるので注意しましょう。
薬学部で浪人って実際どうなの?【浪人生は友達できない?】
この記事では薬学部の浪人事情を説明します。薬学部は一般的な4年制の学部と比べて浪人生が多いです。中には「現役生と馴染めないのでは」と心配する人もいますが、入学してみると全くそんなことはなく、現役生も全く気にしていません。
薬学部でぼっちは留年の可能性大!友達がいないと危険な理由を徹底解説
この記事では薬学部で友達がいないと危険な理由を説明します。一番のデメリットは過去問が手に入らないことです。また、薬学部を6年間乗り切るには情報が必要であり、友達と協力しあう必要があります。
Mr.Tも浪人してたけど特に問題なかったよ。
現役だろうが浪人だろうが結局はコミュ力だね。
興味がある部活やサークルを見つけておく
自分の興味がある部活やサークルを見つけておきましょう。
入学時に勧誘のイベントなどがありますが、事前に自分がどの団体に入りたいのか事前に決まっておけば楽です。
もちろん、迷っている人はイベントで話を聞いてみてじっくり考えることもできます。
部活やサークルは先輩や同期と繋がることができるいい機会であり、定期試験のための過去問収集にも役立ちます。
勉強法・定期試験対策
7月には定期試験が始まるので、たった3か月で定期試験の準備をしなくてはいけません。
1年生の前期であれば1か月前からの勉強で十分間に合いますが、勉強の仕方がわからなかったり、過去問を手に入れることができないと定期試験本番でかなりてこずります。
直前になって焦らないためにも定期試験の勉強法を事前に知っておきましょう。
定期試験対策・成績関連
薬学部1年生~3年生の定期試験の勉強法を徹底解説【テスト対策】
この記事では薬学部1年生~3年生の定期試験の勉強法を紹介します。定期試験に関する情報や過去問を集め、戦略を立てることが重要です。また、教科書を初めからじっくり読んでいる時間はないので効率よく勉強する必要があります。
薬学部のテスト勉強が間に合わないときの対処法を徹底解説【即留年回避】
この記事では薬学部のテスト勉強が間に合わないときの対処法を説明します。一番気を付けなければいけないのは単位を落としすぎて即留年になってしまうことです。確実にとれる単位を取得し、再試験に回す捨て科目を作るという戦略が必要になってきます。
薬学部の再試験対策を徹底解説【留年を回避する勉強法】
この記事では薬学部の定期試験で再試験になってしまったときの対策や勉強法を説明します。本試験の覚書を手に入れ、覚書を完璧にできるまで繰り返すことが重要です。再試験の問題は本試験と似ている問題がよく出る可能性が高いです。
薬学部の有機化学が苦手! 有機化学の勉強法や参考書を紹介
大学時代の有機化学の勉強法についてです。 有機化学が苦手な人が多いと思います。Mr.Tも苦手で再試験を何度も喰らいましたが、勉強することによって学年トップレベルまでもっていくことができました。有機化学が苦手な人に共通するのが反応機構を理解していないということです。
薬学部の成績・GPAが悪いと何が困る?【就職に影響?】
この記事では薬学部の成績・GPAが悪いと何が困るのかを説明します。研究室配属や実務実習は、基本的に成績がいい人から希望する場所へ行くことができます。成績が悪いと自分で選択することができなくなってしまいます。
まとめ:事前に準備をしてスムーズな学生生活をスタート!
今回は薬学部入学前にやっておくことについて説明してきました。
最後にもう一度ポイントをまとめます。
ココがポイント
- 薬学部入学前に準備するもの
- 薬学部入学前の勉強
- 薬学部の情報収集
情報収集が大事だと説明し、記事をたくさん載せましたがそこまで頑張る必要は全くありません。
事前に「こんな感じなんだな」と思うだけで結構です。
必ず準備しなければならないものは大学入学前の案内にも載ってるので、案内に従って準備していけば大丈夫です。
また、勉強はほどほどにしておきましょう。
受験を突破してきた人は未選択の科目、特に生物を勉強しておくだけで構いません。
推薦組は受験組より勉強量が少なく、入学前まで時間があるのでしっかりと勉強しておけば大学の授業が楽になります。
しかし、最後の高校生活、春休みをもっと楽しむ方が大切だと思います。
必死になって勉強する必要は全くないので、入学前の準備をしながら、ほどほどに勉強しておきましょう。
適度に勉強、あとは遊んだりその時にしかできないことをやった方がいいと思うよ。
薬学部に入ったら嫌でも勉強しなくちゃいけないんだから…
受験のときに使った参考書や赤本・テキストは捨てずに買い取ってもらおう
受験の時に使った参考書や赤本、テキストは捨てずに業者に買い取ってもらいましょう。
特に赤本は毎年新しいものがでるので、新しいものを早めに売れば高額で買い取ってもらえます。
買取業者はたくさんありますが、その中でも「学参プラザ」がおすすめです。
「学参プラザ」は、受験のときに使った参考書や赤本、テキストなどを買い取ってくれる買い取り業者です。
買取実績も多く、「Amazonマケプレアワード 2016 カテゴリー賞」も受賞している信頼できる会社です。
10冊以上で送料無料、送るための段ボールを無料でもらえるなどのサポートやメリットも大きいので、使い終わった参考書類は新しいうちにすぐに学参プラザに買い取ってもらうことをおすすめします。
薬学部に入って高校の時に使っていた参考書を見ることはほぼないからね。
早めに売ってお金にして、大学の教科書代に回した方がお得だよ。
\大学受験参考書高価買取!/
受験の参考書・テキスト買取のおすすめサイト |
コチラもチェック
-
学参プラザの評判・口コミを徹底解説【参考書・赤本・テキスト買取】
続きを見る
学参プラザの関連記事
「薬学部」の人気記事
- 薬剤師国家試験の勉強法を徹底解説【ノート不要・領域別メイン】
- 薬学部1年生~3年生の定期試験の勉強法を徹底解説【テスト対策】
- 薬剤師国家試験に受かる気がしない?メンタル改善法を徹底解説
- 薬剤師国家試験合格率のからくりについて徹底解説【知らないと危険】
- 薬学部6年間の流れやイベントを徹底解説【現役薬剤師実体験】
以下の記事もご覧ください。