医薬品

オグサワ処方に疑義照会は必要? オーグメンチンとサワシリンの併用療法について徹底解説

2020/12/01(火)

※アフィリエイト広告を利用しています。

 

オーグメンチンとサワシリンってどっちも抗生剤じゃん。

アモキシシリンが被ってるんだけど疑義照会は必要なの?

何か意図があって医師は出しているの?

 

今回はこのようなお悩みを解決します。

 

Mr.T

オグサワ処方と呼ばれるものだね。

ガイドラインにも載っている処方だから、疑義照会は必要ないよ。

意図もきちんとあって、

「アモキシシリンの量を増やし、かつ副作用のリスクを下げるため」

にこのような処方を出すんだ。

 

オグサワ処方。

 

処方例

Rp.1

オーグメンチン配合錠250RS      3錠
サワシリンカプセル250mg        3C

分3 毎食後

 

このような処方箋が来たらあなたはどうするでしょうか?

知っている人であれば

 

「あー、オグサワ処方ね」

 

で済みますが、知らない人は

 

「え?どういうこと?抗生剤の併用?しかもアモキシシリンが被ってるし、量も多い…」

 

となるのでは無いでしょうか?

 

実際、Mr.Tも初めてこの処方を見た時は焦りました…

 

オーグメンチンとサワシリンが同時に処方されるケースがよくあります。

ガイドラインにも載っている有名な処方ですが、知らないと

 

「成分が被ってるから疑義紹介だ!」

 

と電話をかけてしまうことがよくあります。

新人がよく陥るケースです。

これらの処方はオーグメンチンとサワシリンの頭を取って「オグサワ処方」と呼ばれることがあります。

今回はこのオグサワ処方について解説していきます。

 

関連記事
【疑義照会】何でそんなに時間がかかるの? 疑義照会のポイントについて徹底解説
疑義照会の薬局でのポイントについて徹底解説【医師に怒られる?】

 

薬剤師転職サイトおすすめ3選

ファルマスタッフファーストビュー

\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/

 

 

オグサワ処方とは? オーグメンチンとサワシリン併用の理由

クエスチョン

 

この章ではオグサワ処方について説明します。

 

オーグメンチンとサワシリンの成分

オーグメンチンとサワシリンの成分を見ていきましょう。

 

商品名成分名
オーグメンチンアモキシシリン + クラブラン酸
サワシリンアモキシシリン

 

どちらもアモキシシリンが含まれていることがわかります。

 

オーグメンチンとサワシリンの用法・用量

オーグメンチン:

オーグメンチン配合錠125SS 通常成人は、1回2錠、1日3〜4回を6〜8時間毎に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

オーグメンチン配合錠250RS 通常成人は、1回1錠、1日3〜4回を6〜8時間毎に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。



引用:オーグメンチン配合錠125SS/ オーグメンチン配合錠250RS (pmda.go.jp)

 

サワシリン:

  • 〈製剤共通〉
    • 〈ヘリコバクター・ピロリ感染を除く感染症〉

      成人:アモキシシリン水和物として、通常1回250mg(力価)を1日3~4回経口投与する。
      なお、年齢、症状により適宜増減する。

      小児:アモキシシリン水和物として、通常1日20~40mg(力価)/kgを3~4回に分割経口投与する。
      なお、年齢、症状により適宜増減するが、1日量として最大90mg(力価)/kgを超えないこと。

  • サワシリンカプセル125サワシリンカプセル250サワシリン錠250
    • 〈ヘリコバクター・ピロリ感染症、ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎〉
      • アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター併用の場合
        通常、成人にはアモキシシリン水和物として1回750mg(力価)、クラリスロマイシンとして1回200mg(力価)及びプロトンポンプインヒビターの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。
        なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。ただし、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
      • アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びプロトンポンプインヒビター併用によるヘリコバクター・ピロリの除菌治療が不成功の場合
        通常、成人にはアモキシシリン水和物として1回750mg(力価)、メトロニダゾールとして1回250mg及びプロトンポンプインヒビターの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。
  • サワシリン細粒10%
    • 〈胃潰瘍・十二指腸潰瘍におけるヘリコバクター・ピロリ感染症〉
      • アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びランソプラゾール併用の場合
        通常、成人にはアモキシシリン水和物として1回750mg(力価)、クラリスロマイシンとして1回200mg(力価)及びランソプラゾールとして1回30mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。
        なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。ただし、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
      • アモキシシリン水和物、クラリスロマイシン及びラベプラゾールナトリウム併用の場合
        通常、成人にはアモキシシリン水和物として1回750mg(力価)、クラリスロマイシンとして1回200mg(力価)及びラベプラゾールナトリウムとして1回10mgの3剤を同時に1日2回、7日間経口投与する。
        なお、クラリスロマイシンは、必要に応じて適宜増量することができる。ただし、1回400mg(力価)1日2回を上限とする。
引用:サワシリンカプセル125/サワシリンカプセル250/サワシリン細粒10%/サワシリン錠250 (pmda.go.jp)

 

アモキシシリンを重複させる理由

オーグメンチンとサワシリンはどちらもアモキシシリンが含まれています

配合錠であるオーグメンチンにアモキシシリンが含まれているのになぜサワシリンをプラスする必要があるのでしょうか?

 

それは、アモキシシリンの量を増やし、かつ副作用のリスクを下げたいからです。

 

抗菌薬のアモキシシリンは、市中肺炎や中耳炎・副鼻腔炎の場合は1日1500〜2000mgの高用量で使うことがあります。

しかし、オーグメンチンは125SSを8錠(アモキシシリン1000mg)、250RSを4錠(アモキシシリン1000mg)までしか保険適用がありません。

 

また、それ以上に増やすとクラブラン酸の量も過剰になり、副作用のリスクも高まります

 

そのためオーグメンチンにサワシリンを追加し、抗菌薬のアモキシシリンの量だけを増やすという狙いがあります。

 

クラブラン酸とは

クラブラン酸はβラクタマーゼ阻害剤です。

抗菌薬の分解、無力化を防ぎます。

 

オーグメンチンはアモキシシリンにクラブラン酸を配合することで、アモキシシリンだけでは十分に効かない耐性菌にも効果が得られるようになっています。

 

サワシリンなどのペニシリン系の抗菌薬は、細菌が作るβラクタマーゼという酵素によって分解されてしまいます。

分解されるのをクラブラン酸が防いでくれます。

 

オーグメンチンの配合比率

オーグメンチンはクラブラン酸とアモキシシリンが1:2の比率で配合されています。

アモキシシリンが同じ量であれば、配合比率が1:2の時に最も効果を発揮します。

 

配合錠
125SS
クラブラン酸62.5mgアモキシシリン125mg
配合錠
250RS
クラブラン酸125mgアモキシシリン250mg

 

オグサワ処方に疑義照会は必要?

クエスチョン

 

疑義照会は必要ない

結論から言うと、オグサワ処方に疑義照会は必要ありません

ガイドラインにも掲載されている、有名な処方です。

 

しかし、アモキシシリンの用法が添付文書上では過剰なことは確かです。

気になるのであれば、念のために一度疑義照会してみてもいいでしょう。

 

Mr.T

オグサワ処方は何回も来たことがあるけど、一度も返戻になったことはないよ。

もし来てしまったら理由を書いて返してしまえばいいしね。

 

レセコンにコメントを入れておこう

レセコン入力時にコメントを入れておけばベストです。

上記で疑義照会は必要なく、返戻も来たことがないと説明しましたが、それでも返戻のことが気になる人が多いでしょう。

 

コメント欄にオグサワ処方の理由を記載しておけばアモキシシリン重複の意図が伝わり、返戻が来ることはまずないでしょう。

また、再度処方が来た時に、オグサワ処方を知らない人もレセコンを見ればすぐに理解できるというメリットがあります。

 

アモキシシリンの量を増やし、かつ副作用のリスクを下げるため。医師了承済

 

こんな簡単な記載でOKです。

 

Mr.T

知っていればいいんだけど、意外と知らない人が多いから処方が来るたびに焦ったり、疑義照会をしたりする薬局が多いんだ。

ドラッグストアでは応援で複数店舗に行ったり、人の入れ替わりが激しく、色んな処方が来るから注意が必要だよ。

 

オグサワ処方は薬剤師だけでなく、調剤薬局事務にも知っておいて欲しい処方です。

レセコンによりますが、レセコン入力中に「アモキシシリンの重複」でエラーが出る可能性があります。

エラーが出ると大抵の人は焦ります。

 

しかし、オグサワ処方の存在を知っていればエラーが出ても冷静に対処できるでしょう。

処方箋の受付は調剤薬局事務が行うことが多く、レセコン入力が終わって初めて処方箋を手にする薬剤師が多いでしょう。

あらかじめ知っておくと薬剤師に聞く手間が省けます。

 

調剤薬局事務に関する記事はこちらからご覧ください。

 

まとめ

まとめ

 

ココがポイント

  • 疑義照会は必要ない
  • アモキシシリンの量だけを増やし、副作用のリスクを減らす 
  • オーグメンチンの量だけ増やすと保険適用を超えてしまう
  • クラブラン酸の量が増えると副作用のリスクが高まる

 

以上、オグサワ処方について解説してきました。

このような特殊な処方は知識があるかどうかです。

大学では絶対に学びません。

 

オグサワ処方は有名なので書籍やネットにも解説は多数ありますが、門前の先生が出す約束処方などは検索してもヒットすることはありません。

どれだけ知識を溜め込み、どれだけ経験を積むかによって薬剤師の価値が決まってくるのだと思います。

 

これでオグサワ処方が来てももう怖くないですね。

 

関連記事
クラバモックスとオーグメンチンはなぜ成分が同じなのに用法が違う?
クラバモックスとオーグメンチンの違いについて徹底解説

 

薬剤師のオススメ転職サイト

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

 

ポイント

  • 時給3,000円以上、年収600万円以上の高収入求人が豊富
  • 日本調剤グループのノウハウを生かした充実の教育・研修制度
  • 調剤薬局の求人に強い
  • 派遣・パートにも対応

 

ファルマスタッフは高収入・好条件求人が多く、キャリアアップを目指したい薬剤師におすすめです。

 

公開求人数が40,000件以上で正社員はもちろん、派遣やパートにも対応しています。

 

また、調剤薬局の求人に強く、教育や研修制度が充実しているのも魅力です。

 

ファルマスタッフの評判や求人内容は?【薬剤師転職】
ファルマスタッフの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/

 

業界トップクラスの求人数!マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師

 

ポイント

  • 転職サイト大手マイナビの運営により業界トップクラスの求人数
  • 全国14ヶ所に拠点があり、地方でも対面面談が可能
  • 薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリング
  • ドラッグストア・企業の求人に強い

 

転職サイトで有名なマイナビの薬剤師版です。

求人数が業界トップクラスで、薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリングしてくれるので安心して転職活動を行うことができます。

 

マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師の評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\求人数No.1!転職と言えばマイナビ/

 

スピーディーな対応の薬キャリエージェント

薬キャリ

 

ポイント

  • 病院の求人に強い
  • ママ薬剤師向けの検索可能ができる
  • 迅速な対応でスムーズに転職可能
  • 対面での面談が不要

 

日本の薬剤師の6割以上が登録しているm3.comのエムスリーグループが運営しています。

病院の求人に強く、対応がスムーズなので迅速に転職をすすめることができます。

 

薬キャリエージェント(AGENT)
薬キャリエージェントの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\薬剤師登録者数No.1/

 

 

「医薬品」の関連記事

  1. 【2022年度版 処方日数制限一覧】 処方日数制限がある医薬品をまとめてみた
  2. 【クラバモックスの溶かし方】分包したら大惨事! 分包品のクラバモックスの調剤方法について
  3. 酢酸亜鉛の配合比率? 『亜鉛華軟膏』と『亜鉛華単軟膏』の違いについて徹底解説
  4. ファンギゾンシロップでうがい? ファンギゾンシロップの使い方について徹底解説
  5. 【ボナロン経口ゼリー】噛んだり溶かしたらダメ? ボナロン経口ゼリーの飲み方について徹底解説

 

Mr.T

以下の記事もご覧ください。

 

参考文献

  1. 薬局ですぐに役立つ薬の比較と使い分け100 [児島悠史]
  2. オーグメンチン 添付文書
  3. サワシリンカプセル 添付文書

 

 5

 

対象者

  • 薬剤師
  • 服薬指導をレベルアップしたい人
  • 薬の使い分けを知りたい人
  • 同種同効薬の違いを知りたい人

 

調剤業務に携わる人には必携の参考書です。

非常にわかりやすく説明されており、服薬指導時によく聞かれる質問が満載です。

薬の使い分けに関しては患者さんからよく聞かれるので、この本に書かれている知識ぐらいは最低限欲しいところです。

文章が平易で、イラストや図も多いので新人や調剤初心者、ブランクがある人にもオススメです。

非常にわかりやすく解説されていますが、ボリュームが多いので興味があるところから読んでいきましょう。

Mr.Tが自信を持ってオススメできる一冊です。

 

ココがポイント

  • 服薬指導時によく聞かれる質問をわかりやすく説明
  • 同種同効薬の使い分けを説明
  • 現場ですぐに使える内容が満載
  • 参考文献もしっかりと掲載

-医薬品
-,

人気記事