ドラッグストア

ドラッグストアのバックヤード(倉庫)には何がある? 扉の裏側を徹底解説

2022/11/03(木)

※アフィリエイト広告を利用しています。

ドラッグストアのバックヤード(倉庫)には何がある? 扉の裏側を徹底解説

 

ドラッグストアのバックヤード(倉庫)って何があるの?

スタッフが入っていくのを見てずっと気になっていたんだよね。

 

Mr.T

バックヤードは主に商品の在庫が置いてあったり、店舗で使う装飾品などの物置になっているよ。

バックヤードを経由すると休憩室があったり、トイレなどがあったりする店舗が多いよ。

 

こんな方におすすめ

  • バックヤードに何があるか知りたい人
  • バックヤードの使い方を知りたい人

 

ドラッグストアには売り場以外にバックヤード(倉庫)があります。

 

ドラッグストアだけでなく、お店には必ずと言っていいほどバックヤードはあるでしょう。

 

バックヤードへの扉を見たことがある人は多いと思いますが、実際に中に入ったことがある人は少ないと思います。

 

商品の在庫や物置として使われていることが多いのですが、バックヤードを見ただけでその店舗のレベルが分かることもあります。

 

今回はドラッグストアのバックヤードついて説明していきます。

 

  ココがポイント

  • 商品の在庫や物置として使われる
  • スタッフの休憩室やトイレなどがある
  • 様々な使われ方がある
  • 常に整理整頓が必要

 

薬剤師転職サイトおすすめ3選
ファルマスタッフファーストビュー

\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/

 

 

ドラッグストアのバックヤードには何がある?

クエスチョン

 

この章ではバックヤードにあるものを説明していきます。

 

ドラッグストアのバックヤードには様々なものがあります。

 

以下に一例を示します。

 

  • 商品の在庫
  • 店舗で使う装飾品
  • 休憩室
  • トイレ
  • 仮眠室
  • 物置
  • 冷凍庫・冷蔵庫

 

商品の在庫

バックヤードには商品の在庫がたくさん置いてあります。

 

売り場に置ききれない商品をバックヤードに保管しておくのです。

 

Mr.T

小さい商品だったら売り場にたくさん陳列できるけど、ペットボトルなどの大きいケースの物は店頭にすべて陳列することが難しいんだ。

だから、バックヤードに保管しておくんだね。

 

店舗で使う装飾品

季節ごとに店舗の装飾を変えることがあります。

 

春は桜、冬はクリスマスツリーなどが定番ですね。

 

このような装飾品をバックヤードにストックしておきます。

 

Mr.T

季節と違う装飾品は、はっきり言って邪魔でしかないからね。

季節が来るたびに使いまわすことも多いんだ。

 

休憩室

従業員の休憩室があります。

 

休憩時間に休憩室で食事を取ったり、着替えをしたりします。

 

中には休憩室でバイトやパートの面接を行うこともあるので、お客さんの中にはバックヤードや休憩室に入ったことがある人もいるかもしれません。

 

コチラもチェック

ドラッグストア・休憩時間
ドラッグストア・薬局の休憩時間について徹底解説! 薬剤師や登録販売者がいないときはどうする?

続きを見る

 

トイレ

バックヤードにトイレがあることがあります。

 

従業員専用、お客さんと共用など、店舗によって様々です。

 

仮眠室

仮眠室がある店舗もあります。

 

ドラッグストアはシフト制で夜遅くまで営業している店舗もあるので、仮眠室はありがたいですね。

 

Mr.T

30分以内の昼寝は午後のパフォーマンスアップに繋がるから、できるなら積極的に昼寝をしよう。

 

物置

単なる物置として使われることがあります。

 

上記で説明した商品の在庫のストックや装飾品はもちろん、その他の店舗で使う道具を物置として活用します。

掃除用具や脚立などなど…

 

取り敢えず店頭に出しておいてはまずいものはバックヤードに入れておこうという感じですね。

 

冷凍庫・冷蔵庫

冷凍庫・冷凍庫がある店舗もあります。

 

例えば冷凍・冷蔵の商品を注文したお客さんの商品のストック場所はバックヤードの冷凍・冷蔵庫で保管します。

 

クリスマスケーキなどをストックしていることが多いですね。

 

特に使ってなければ従業員の飲み物を入れて冷やしていることもあります。

 

Mr.T

お客さんの商品を店頭の冷凍庫に入れておくわけにはいかないからね。

注文とかで冷凍・冷蔵商品を扱っている店舗は冷凍・冷蔵庫は必須だよ。

 

ドラッグストアのバックヤードは休憩場所でもある

ドラッグストア・休憩時間

 

この章ではバックヤードでの休憩の仕方を説明します。

 

水分補給・トイレ休憩など

ドラッグストアのバックヤードで少し休憩する人も多いです。

 

休憩時間は決まっていると思いますが、少し飲み物を飲む、トイレに行くぐらいであれば勤務中でも許されます。

 

というか、真夏の暑い時期に休憩時間まで水分補給をするなというのは、パワハラを通り越して命にもかかわることなので。

 

もちろん、お客さんの目の前で水分補給をすることはできないので、お客さんに目が届かないバックヤードで休憩することが多いのです。

 

Mr.T

夏場はこまめに水分補給をしないときついからね。

特にレジは入口に近いせいもあるけどとても暑いんだ。

 

従業員の喋り場

例えば部下がミスを犯して注意しなければならないシチュエーションがあったとします。

 

その時に店頭で注意するより、人目の少ないバックヤードで注意すべきでしょう。

 

その時の状況にもよりますが、お客さんの前や他の店員がいる前で怒鳴ったり叱ったりするのはパワハラであり、叱られる側の気持ちを考えていませんし、その状況を見たお客さんも嫌な気持ちになるでしょう。

 

バックヤードが人目の少ない場所でゆっくり対話できる場所でもあるのです。

 

上記の例ではシリアスな場面を想定しましたが、ただ単にちょっと休憩でおしゃべりしたいときや、お客さんには聞かれたくない仕事の話などもバックヤードですることがあります。

 

Mr.T

おしゃべりのし過ぎには注意だよ。

あくまでも仕事中だからね。

 

ドラッグストアのバックヤードを見れば店舗のレベルがわかる

商品

 

バックヤードを見ればその店舗のレベルがわかります。

 

簡単に言ってしまえば、「整理・整頓」ができているかどうかです。

 

バックヤードは常に「整理・整頓」をしておくようにと本部やマネージャーから何度と通達されているのにも関わらず、いつまでたっても片付かない店舗が非常に多く、大抵、その店舗のレベルは低いです。

 

毎日の商品の注文分はもちろん、本部からの大量の送り込み商品、販促物、郵便などが毎日大量に送られてきます。

 

特に季節の変わり目で、棚替えの時期になるとこれらの量が半端ではありません。

 

一人では到底さばききることができないので、従業員が手分けをして片付けるしかないのです。

 

うまくできないとバックヤードがぐちゃぐちゃになり、どこに何があるかわからなくなる…

 

という事態に陥り、マネージャーからは大目玉を食らうハメになります。

 

Mr.T

仕事を振るというのも上司の役割だからね。

それができない人は上には立てず、自分が辛くなるだけだよ。

 

コチラもチェック

ドラッグストアの棚替えの方法、コツや時期について徹底解説
ドラッグストアの棚替えの方法、コツや時期について徹底解説

続きを見る

 

ドラッグストアのバックヤードのトラブル

トラブル

 

この章ではバックヤードでのトラブルの例を説明します。

 

商品の在庫を隠している?

目的の商品が売り切れている場合があります。

 

そんなときは店員に在庫があるか尋ねてみましょう。

 

売り場になくても棚上や引き出し、バックヤードに在庫がある可能性が高いのです。

 

このことを知っているからか、コロナでトイレットペーパーやイソジンが品薄になったときにトラブルが頻発しました。

 

「倉庫に隠しているのはわかっている。全部出せ」

 

と要求してくるクレーマーが多かったのです。

 

ほとんどの場合、バックヤードにストックがある場合は店頭に出しますし、隠すことはしません。

 

しかし、コロナのときは緊急事態なので特例です。

 

本部からの指示によりパニックを避けるため、買い占められるのを防ぐために決まった時刻に決まった個数を店頭に並べるという策を取った時期もあったのです。

 

普段とは違うことをし、明らかに品出しの時間以外に品出しを行ってしまったことがこのような誤解に繋がったのですね。

 

Mr.T

結局、店員が悪者みたいになっちゃったんだ。

ピンチになったときほど、人間の本性があらわれるのは本当だったと痛感させられたね。

 

コチラもチェック

品出し・前出し
ドラッグストアの品出し・前出しはきつい? 内容・やり方のコツを徹底解説

続きを見る

コチラもチェック

クレーマー、迷惑客・患者、ちょっと変わった人たちをまとめてみた
ドラッグストア・調剤薬局のクレーマー・迷惑客・患者をまとめてみた

続きを見る

 

商品や装飾品の雪崩

倉庫が狭いとなかなか商品や装飾品のストックを置いておくスペースが取れず、乱雑になりがちです。

 

そのまま放っておくと目的とするものがどこにあるかわからなくなり、失くしてしまうこともあります。

 

更にスペースがなくなるとどんどん上に積み上げていく傾向があり、最終的に崩れます。

雪崩の完成です。

 

Mr.Tも何度か経験したことがあります。

 

休憩室で食事をしていたときにバックヤードでものすごい音が聞こえ、商品などが散乱している…

 

上記で説明した通り、整理・整頓ができず、レベルの低い店舗での出来事です。

 

Mr.T

一歩間違えれば大ケガに繋がるからね。

整理整頓は大事だよ。

 

期限切れ商品の発掘

整理・整頓ができず、ずっと放置されてしまった商品が発掘されるときもあります。

 

期限切れ商品だと完全にアウトなので、すべて廃棄になります。

 

棚卸しなどで見つかることが多いですね。

 

Mr.T

一度も店頭に並ぶことなく廃棄なんてもったいなすぎるよね…

 

 

エアコンが効いてない

店舗によると思いますが、バックヤードにエアコンがついていない場合があります。

 

Mr.Tがいる会社はついていないことが多いです。

 

基本的にバックヤードはお客さんが入るところではなく、従業員も休憩は休憩室で取るのでバックヤードにエアコンをつける必要が無いのです。

 

それでもバックヤードで仕事をすることはあるので夏は暑いし、冬は寒い…

 

バックヤードはずっといる所ではありません。

 

Mr.T

体調を崩すこともあるからずっといることはやめた方がいいよ。

 

壁に穴が…

バックヤードの壁を隅々まで見てみると、穴が開いていたり、ポスターなどでカモフラージュしていることがあります。

 

これは壁に固いものをぶつけてしまったなどの事故であいてしまったか、従業員が故意で開けたものかのどちらかでしょう。

 

Mr.Tの経験だと圧倒的に後者の方が多いですね。

 

「この穴は何?」と聞くと、「●●さんがパンチしたヤツ」

 

と答えてくれる人が多いです。

 

パートさんは社員より長く所属店舗で働いていることが多いので、店舗の歴史を全て知っていることが多いのです。

 

Mr.T

ドラッグストアの接客は理不尽なことが多いからね。

暴れたい気持ちもわかるから、人目のつかないバックヤードで怒りをぶちまけよう。

でも、破壊は弁償問題になるからやめた方がいいよ。

おすすめは段ボール。

いくら殴っても蹴っても問題にはならないよ。

 

ドラッグストアのバックヤードのちょっと変わった使い方

アイデア

 

上記で説明した通り、基本は物置として、従業員の休憩場所として使われるバックヤードですが、少し変わった使い方をしている例もあります。

 

以下で説明します。

 

声出し

ドラックストアは接客業なので、最低限の声の大きさは必要です。

 

会話レベルではそこまで大きな声は必要ないですが、「いらっしゃいませ」などと、遠くにいるお客さんに届くような声を出すことも必要なのです。

 

ただ単に大きな声を出すことは簡単そうに見えますが、接客業初心者は恥ずかしさからかなかなか難しいらしく、大きな声が出ないことがあります。

 

大きな声を出す練習として、バックヤードの端に人を立たせて声出しの練習をさせている店長もいましたね。

 

Mr.T

Mr.Tはうるさいのが苦手なので、本当に必要最低限です。

元気がいいのとうるさいのって紙一重で好みもあるので難しいんですよね。

 

社訓や目標管理などを貼る

バックヤードの壁に社訓や目標管理などの紙を貼ってあることもあります。

 

目につくところに貼っておくことで意識させる効果があります。

 

また、コンクール中では従業員一人一人の実績(途中経過など)を貼りだしている店舗もありました。

 

コチラもチェック

ドラッグストアのコンクールに意味はあるのか? コンクールのメリット・デメリットについて徹底解説
ドラッグストアのコンクールに意味はあるのか? コンクールのメリット・デメリットについて徹底解説

続きを見る

 

ミーティング

簡単なミーティングであればバックヤードで済ますこともあります。

 

休憩室は着替えたり、食事をしたりなどで貸切ることができないときもあるため、他の従業員には聞かれたくない議題のときはバックヤードの端でこっそりやることもあります。

 

Mr.T

店長や副店長、管理薬剤師や美容部員のトップがこっそりミーティングをするときが稀にあるよ。

 

 

まとめ:バックヤードは常に整理整頓をしておこう

まとめ

 

今回はドラッグストアのバックヤード(倉庫)について説明してきました。

 

最後にもう一度ポイントをまとめます。

 

  ココがポイント

  • 商品の在庫や物置として使われる
  • スタッフの休憩室やトイレなどがある
  • 様々な使われ方がある
  • 常に整理整頓が必要

 

バックヤードは単なる物置として使われているだけでなく、様々な用途で使われていることがおわかり頂けたと思います。

 

バックヤードを効果的・効率的に使うためにはやはり整理・整頓が重要です。

 

必要なものをすぐに取り出せるようにしておかなければ売れるものも売れません。

 

バックヤードを一目見ただけでその店舗のレベルや指導者のレベルが分かってしまうこともあるのです。

常にバックヤードは整理・整頓を心がけましょう。

 

薬剤師のオススメ転職サイト

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

 

  ココがポイント

  • 時給3,000円以上、年収600万円以上の高収入求人が豊富
  • 日本調剤グループのノウハウを生かした充実の教育・研修制度
  • 調剤薬局の求人に強い
  • 派遣・パートにも対応

 

ファルマスタッフは高収入・好条件求人が多く、キャリアアップを目指したい薬剤師におすすめです。

 

公開求人数が40,000件以上で正社員はもちろん、派遣やパートにも対応しています。

 

また、調剤薬局の求人に強く、教育や研修制度が充実しているのも魅力です。

 

コチラもチェック

ファルマスタッフの評判や求人内容は?【薬剤師転職】
ファルマスタッフの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/

 

業界トップクラスの求人数!マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師

 

  ココがポイント

  • 転職サイト大手マイナビの運営により業界トップクラスの求人数
  • 全国14ヶ所に拠点があり、地方でも対面面談が可能
  • 薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリング
  • ドラッグストア・企業の求人に強い

 

転職サイトで有名なマイナビの薬剤師版です。

求人数が業界トップクラスで、薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリングしてくれるので安心して転職活動を行うことができます。

 

コチラもチェック

マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師の評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\求人数No.1!転職と言えばマイナビ/

 

スピーディーな対応の薬キャリエージェント

薬キャリ

 

  ココがポイント

  • 病院の求人に強い
  • ママ薬剤師向けの検索可能ができる
  • 迅速な対応でスムーズに転職可能
  • 対面での面談が不要

 

日本の薬剤師の6割以上が登録しているm3.comのエムスリーグループが運営しています。

病院の求人に強く、対応がスムーズなので迅速に転職をすすめることができます。

 

コチラもチェック

薬キャリエージェント(AGENT)
薬キャリエージェントの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\薬剤師登録者数No.1/

 

 

「ドラッグストア」の関連記事

  1. ドラッグストアで薬や化粧品の返品・交換はできる? 返品方法と返品問題について徹底解説
  2. レジなんて大っ嫌い! ドラッグストアのレジやりたくない問題についての個人的見解
  3. ドラッグストアの仕事はきつい? 正社員・アルバイトの仕事内容を徹底解説
  4. ドラッグストアの調剤薬局事務は大変? 仕事内容や向き・不向き、給料について解説
  5. ドラッグストアのビューティーアドバイザー(化粧品担当)の仕事内容について徹底解説

 

-ドラッグストア
-

人気記事