薬学部

薬学部を受験するには物理と生物のどっちを選択すべき?【受験生必見】

※アフィリエイト広告を利用しています。

薬学部を受験するには物理と生物のどっちを選択すべき?【受験生必見】

 

薬学部を受験しようと思うんだけど、物理と生物のどちらを選択しようか迷ってるの。

どっちを選べばいい?

 

Mr.T

正直、どこの薬学部に行きたいかによって変わってくるね。

国公立だったら物理、私立一択だったら生物の方がいいよ。

 

こんな方におすすめ

  • 薬学部を受験する人
  • 物理と生物の選択で迷っている人
  • それぞれ選択するメリットやデメリットを知りたい人

 

高校で物理か生物のどちらかを選択しなければならない人が多いでしょう。

 

行きたい大学が完全に決まっているのであればあまり悩みませんが、選択するときにはまだ漠然としている人が多いと思います。

 

薬学部に行きたいと思っている人でも国公立や私立では受験科目が違うので注意が必要ですが、一般的に国公立の薬学部を志望している人は物理私立一択の人は生物を選んだ方がいいです。

 

以上で簡潔に説明しましたが、今回は薬学部を受験するには物理と生物のどっちを選択すべきかを説明していきます。

 

  ココがポイント

  • 国公立なら物理
  • 私立一択なら生物
  • 各大学の受験科目による
  • 薬学部では生物をよく使う

 

受験の参考書・テキスト買取のおすすめサイト
学参プラザ ファーストビュー

\大学受験参考書高価買取!/

 

コチラもチェック

【教科書・参考書買取】学参プラザの評判・口コミを徹底解説
学参プラザの評判・口コミを徹底解説【参考書・赤本・テキスト買取】

続きを見る

 

 

薬学部を受験するには物理と生物のどっちを選択すべき?

 

この章では薬学部を受験するには物理と生物のどっちを選択すべきかを説明していきます。

 

  ココがポイント

  • 国公立なら物理
  • 私立一択なら生物
  • 各大学の受験科目による

 

国公立なら物理

国公立を目指すのであれば物理を選択すべきです。

 

国公立の本試験では物理が必須科目のところがあるので、物理を勉強していないとそもそも受けることができません。

 

例えば「東北大学」であれば以下の試験科目になります。

 

  東北大学の個別試験

  • 数学(数Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A、B)
  • 英語
  • 物理基礎・物理
  • 化学基礎・化学

引用:東北大学/薬学部 入試(科目・日程)|マナビジョン|Benesseの大学受験、進学情報

 

生物を選択すると受験できないことがわかります。

 

各大学によって受験の方式は違い、物理・化学・生物の3科目の中から2科目選択して受験するなどという大学もありますが、物理を選択しておけば幅広い国公立大学を受験することができます。

 

Mr.T

国公立は1校しか受験できないから、様々な状況を考えておいた方がいいね。

 

私立一択なら生物

最初から私立一択であれば生物の方がいいでしょう。

 

私立の薬学部の受験科目は数学、英語、化学の3科目のところが多く、物理や生物は受験科目にはありません。

 

なので、正直物理と生物の勉強は必要ないのですが、薬学部に入った後のことを考えると生物の知識があった方が役立ちます

 

物理の知識ももちろん使うのですが、薬学部と高校の物理の履修内容が異なるので、高校時代に勉強していなくても授業についていけます。

 

薬学部では生物の知識の方が物理より使うので、基礎的なことを高校時代に勉強しておいた方がいいのです。

 

Mr.T

Mr.Tは最初は国公立を考えていたから物理を選択したんだ。

だから生物はノー勉。

薬学部では圧倒的に生物の知識の方が役立つよ。

 

各大学の受験科目による

薬学部は全国に80校近くありますが、すべての大学が共通の試験科目ではないので、自分が行きたい大学の受験科目をしっかりと確認しておくことが必要です。

 

私立大学でも数学Ⅲや国語が必要な大学もあるので注意が必要です。

 

しかし、大半の私立では数学(数Ⅰ、Ⅱ、A、B)、英語、化学の3科目を対策すれば問題ありません。

 

薬学部に行きたいが、まだ国公立か私立か具体的に決まっていない人は、物理を取っておけば大丈夫でしょう。

 

Mr.T

薬学部以外の理系学部に転向する際は物理を取っておいた方がいいね。

まだ具体的に決まっていない人は物理が安牌だよ。

 

薬学部志望で物理を選択するメリット・デメリット

スマホ 勉強

 

この章では薬学部志望で物理を選択するメリット・デメリットを紹介します。

 

メリット

  ココがポイント

  • 国公立受験の幅が広がる
  • 薬学部以外の学部に転向しやすい
  • 薬学部1年生の物理は超イージーモード

 

以上のメリットがあります。

 

国公立の受験科目で物理があるところが多く、仮に薬学部以外の理系学部に進学を決めた際も物理を選択しておいた方が有利です。

 

また、薬学部1年生の前期にも物理の授業があるのですが、内容が簡単なので、あらかじめ高校で物理を勉強していれば超イージーモードで簡単にいい成績が取れます。

 

Mr.T

Mr.Tは物理を選択してたから、授業が簡単すぎてテストも一番いい成績だったよ。

でも、薬学部の物理はどんどん難しくなってくるから、高校で勉強した内容はあまり役に立たなくなってくるんだ。

 

デメリット

  ココがポイント

  • 薬学部は物理より生物の知識を使う
  • 高校の期末テストが難しい

 

以上のデメリットがあります。

 

薬学部入学後のことを考えると物理より生物を取っておいた方が楽です。

 

薬学部は薬のこと以外にも様々な学問を勉強しなければならないのですが、特に1年生は一般科目・基礎が多いので、生物の内容をとても多く勉強していきます。

 

対して物理も勉強しなければならないのですが、高校の履修範囲とは内容が違うのでそこまで勉強しなくても問題ないレベルなのです。

 

また、個人のレベルにもよりますが、高校の物理のテストは生物より難しい傾向があります。

 

得意・苦手もありますが、苦手な人は本当に物理が全くできないので、苦手意識がある人は選択しないほうがいいでしょう。

 

Mr.T

物理と生物のテストの平均点を比べると圧倒的に物理の方が低かったよ。

一概には言えないけど、物理は理解できないとまったく問題が解けないからね。

 

薬学部志望で生物を選択するメリット・デメリット

 

この章では薬学部志望で生物を選択するメリット・デメリットを紹介します。

 

メリット

  ココがポイント

  • 薬学部の授業についていくのが楽になる
  • 高校の期末テストが物理より点数がとりやすい

 

以上のメリットがあります。

 

上記でも説明しましたが、薬学部では物理より生物の知識をたくさん使うので、あらかじめ生物を高校で選択しておくことによって薬学部の授業についていくのが楽になります。

 

また、生物は理解も重要ですが、暗記に頼るところも多いので、物理よりは点数が取りやすい科目でもあります。

 

物理は理解できないと壊滅する恐れがありますが、生物はそこまで壊滅する心配はありません。

 

Mr.T

Mr.Tは生物はまったく勉強してなかったらからついていくのが大変で、テストもツラい思いをした記憶があるよ。

私立一択の人は絶対に生物だね。

 

デメリット

  ココがポイント

  • 国公立受験の幅が狭まる
  • 薬学部以外の学部に転向しにくい

 

以上のデメリットがあります。

 

物理のメリットと真逆で、国公立受験の幅が狭まる恐れがあり、もし他の学部に転向するにあたって物理を選択しておかないと不利になる可能性が高いです。

 

Mr.T

国公立は物理が必須なところもあるから難しいよね。

でも国公立の薬学部はかなりの狭き門だから、初めから私立一本に絞る人も多いんだ。

 

未選択の科目は勉強すべき?

クエスチョン

 

この章では未選択の科目は勉強すべきなのかどうかについて説明します。

 

生物は勉強したほうがいい

生物を選択しなかった場合、時間があったら入学前に生物を勉強したほうがいいです。

 

まったく知識がなくても授業についていくことは可能ですが、かなりキツイです。

 

薬学部の生物は高校の内容と被る内容が多く、さらに深堀した内容まで勉強します。

 

あらかじめ基礎となる土台がしっかりしていれば入学後に少し余裕ができます。

 

Mr.T

Mr.Tは入学前にもまったく生物を勉強しなかったらからツラい思いをしたんだ。

難しい問題を解く必要はないからサラッとでも勉強しておいた方がいいよ。

 

入学前の生物の勉強法については以下の記事をご覧ください。

コチラもチェック

薬学部入学前に生物の勉強は必要?生物未選択者の勉強方法を徹底解説
薬学部入学前に生物の勉強は必要?生物未選択者の勉強方法を徹底解説

続きを見る

 

物理はしなくても問題ない

物理を選択しなかった人は、正直高校の物理を一から学びなおす必要はあまりありません。

 

上記でも説明しましたが、薬学部と高校の物理は履修する内容が違うのであまり参考にならないからです。

 

薬学部1年生の前期に物理の授業はありますが、内容は簡単で指導教授も学生が物理を学んできていないことを前提に授業を進めてくれるので、授業についていけないということはあまりありません。

 

しかし、それでも心配な人は事前に勉強しておいて損はないでしょうし、知識があると授業やテストが楽になります。

 

Mr.T

最初の物理は高校の復習みたいなもので、内容もそこまで難しくなかったよ。

テストも本試験でほとんどの人が突破していたし、成績もよかったね。

 

入学前の物理の勉強法については以下の記事をご覧ください。

コチラもチェック

薬学部入学前に物理の勉強は必要?物理未選択者の勉強方法を徹底解説
薬学部入学前に物理の勉強は必要?物理未選択者の勉強方法を徹底解説

続きを見る

 

スタディサプリを使った動画で勉強

未選択科目の勉強方法ですが、スタディサプリを使った動画で勉強することをおすすめします。

 

自分で参考書を買って勉強する人が多いと思いますが、ほとんどの人が挫折します。

 

なぜならテストや受験などといった明確な目標がないので、やらなくても誰にも怒られないし、勉強しなくても大学入学は決まっているからです。

 

また、独学は非常に難しく、興味のない分野は文章を読んでもあまり頭に入ってこず、知識が定着しません。

 

スタディサプリなら1回15分程度の動画で受験のプロが解説してくれるので、見るだけでOKです。

 

Mr.T

テストがないから、必死になって勉強する必要はないよ。

完全に理解できなくてもいいから、楽しみながら学習していこう。

 

スタディサプリのメリット

動画だけで勉強できるの?」と思う人が多いと思いますが、薬学部入学前の勉強であれば全く問題ありません。

 

むしろスタディサプリを使う方がメリットが多いので、以下にメリットを挙げてみます。

 

  スタディサプリのメリット

  • プロの講師が授業してくれる
  • 映像講義なので理解しやすい
  • 独学より楽
  • スマホで勉強できる
  • 1回15分と短時間
  • 14日間の無料体験があるので、実質タダで使える

 

気軽にスマホで勉強することができ、プロの講師が講義をしてくれるのでわかりやすいのがメリットです。

 

また、参考書を読むだけの独学より映像講義の方がわかりやすく、1回15分程度の内容なので飽きることもありません。

 

スタディサプリは利用するのに登録が必要で料金もかかりますが、14日分の無料体験があるので、14日以内にすべての講義を見終えてしまえば実質タダで利用することができます。

 

Mr.T

生物の独学は大変だから、プロの講師に教えてもらった方が楽だし楽しいよ。

別に強制されているわけじゃなく、テストもないんだから楽しんで講義を受けよう。

 

\14日間無料体験可能!/

 

入学前に勉強しておいた方がいい科目については以下の記事をご覧ください。

コチラもチェック

薬学部入学前に勉強は必要?勉強すべき科目や内容を徹底解説
薬学部入学前に勉強は必要?勉強すべき科目や内容を徹底解説

続きを見る

 

Mr.Tの経験談

 

この章では実際に薬学部に入学したMr.Tの経験談を紹介します。

 

国公立を目指していたため物理を選択

初めは国公立の薬学部を目指していたので、物理を選択しました。

 

志望していた薬学部が物理が必須だったのと、薬学部以外の学部も多少頭にあったからです。

 

また、物理と生物だったら物理の方が面白そうだったというのも物理を選択した理由の一つでしたが、なかなか得意科目にはなりませんでした。

 

Mr.T

自分の努力が足りなかったのもあるんだけど、途中から面白くなくなってきて興味がなくなったんだよね…

テストの点数もあまりよくなかったし。

 

私立一本に絞り、物理は捨てた

Mr.Tは国語が苦手だったのと物理Ⅱがさっぱりわからなかったので、私立一本に絞ることにしました。

 

志望していた薬学部はどこも数学、英語、化学の3教科だけだったので、物理とは完全におさらばすることに。

 

なので、高校時代は生物を勉強することはありませんでした。

 

Mr.T

物理は中途半端、生物はまったくのノー勉で卒業という状態だったね。

 

浪人時代は3科目のみ

高校時代に受かった薬学部はあったのですが、もっとレベルの高い薬学部に行きたかったので1年浪人することにしました。

 

通っていた予備校には「私立薬学部コース」があったのですが、このコースの時間割は数学、英語、化学しかなく、物理や生物はありませんでした

 

私立薬学部の多くはこの3科目で受験できるので、物理や生物は他のクラスに行くか自分で勉強するしかありません。

 

なので、この1年間は物理も生物も全く手を付けていない状態です。

 

Mr.T

1年たてば知識なんてすべて飛んでしまうよね。

物理の知識もまったく覚えていない状態だよ。

 

コチラもチェック

薬学部で浪人って実際どうなの?【浪人生は友達できない?】
薬学部で浪人って実際どうなの?【浪人生は友達できない?】

続きを見る

 

薬学部で生物の授業に苦労する

入学前にまったく生物の勉強をしないで薬学部に入学したので、生物の授業は難しく感じました。

 

上記でも説明しましたが、薬学部の生物は高校の内容をさらに深堀したもので覚える量も膨大です。

 

まったく基礎がないMr.Tは生物が苦手なうえに、暗記も苦手だったのでかなり苦労しました。

 

逆に物理は1年のブランクがあっても講義自体が簡単だったので、入学前に勉強しておく必要はまったくないと感じました。

 

Mr.T

生物が大事なのはわかってるんだけど「薬学部」っていう感じがしないし、面白くないんだよね…

興味がない範囲はとことんやる気がなくなってしまうんだよ…

 

 

まとめ:国公立は物理、私立一択は生物

まとめ

 

今回は薬学部を受験するには物理と生物のどっちを選択すべきかについて説明してきました。

 

最後にもう一度ポイントをまとめます。

 

  ココがポイント

  • 国公立なら物理
  • 私立一択なら生物
  • 各大学の受験科目による
  • 薬学部では生物をよく使う

 

自分の状況によって選ぶ科目が違ってきますが、100%私立でないのであれば物理を取っておいた方が無難です。

 

国公立の必須科目であるところが多く、他の学部に転向するときも物理の方がメリットがあります。

 

逆に私立一本に絞っているのであれば生物を選択しましょう。

 

受験で使わなくても薬学部入学後に今まで学んできた知識が活躍します。

 

どちらを選んでも後悔のないように勉強しましょう。

 

Mr.T

どっちをとっても私立なら何とかなるよ。

上位の大学でも3教科で受験できるところが多いからね。

 

受験のときに使った参考書や赤本・テキストは捨てずに買い取ってもらおう

学参プラザ 買取

 

受験の時に使った参考書や赤本、テキストは捨てずに業者に買い取ってもらいましょう。

 

特に赤本は毎年新しいものがでるので、新しいものを早めに売れば高額で買い取ってもらえます。

 

買取業者はたくさんありますが、その中でも「学参プラザ」がおすすめです。

 

学参プラザ」は、受験のときに使った参考書や赤本、テキストなどを買い取ってくれる買い取り業者です。

 

買取実績も多く、「Amazonマケプレアワード 2016 カテゴリー賞」も受賞している信頼できる会社です。

 

10冊以上で送料無料、送るための段ボールを無料でもらえるなどのサポートやメリットも大きいので、使い終わった参考書類は新しいうちにすぐに学参プラザに買い取ってもらうことをおすすめします。

 

Mr.T

薬学部に入って高校の時に使っていた参考書を見ることはほぼないからね。

早めに売ってお金にして、大学の教科書代に回した方がお得だよ。

\大学受験参考書高価買取!/

 

受験の参考書・テキスト買取のおすすめサイト
学参プラザ ファーストビュー

 

コチラもチェック

【教科書・参考書買取】学参プラザの評判・口コミを徹底解説
学参プラザの評判・口コミを徹底解説【参考書・赤本・テキスト買取】

続きを見る

 

 

「薬学部」の人気記事

  1. 薬剤師国家試験の勉強法を徹底解説【ノート不要・領域別メイン】
  2. 薬学部1年生~3年生の定期試験の勉強法を徹底解説【テスト対策】
  3. 薬剤師国家試験に受かる気がしない?メンタル改善法を徹底解説
  4. 薬剤師国家試験合格率のからくりについて徹底解説【知らないと危険】
  5. 薬学部6年間の流れやイベントを徹底解説【現役薬剤師実体験】

 

Mr.T

以下の記事もご覧ください。

 

参考:<4D6963726F736F667420576F7264202D203130303039333096F28DDC8E748D9189C68E8E8CB18F6F91E88AEE8F8082C982C282A282C42092CA926D816991E58A7794AD8F6F816A2E646F63> (mhlw.go.jp)

-薬学部

人気記事