
スポーツ振興って何?
こどもが怪我をして薬局に処方箋を持ってきたんだけど、こども医療は使えないって聞くし…
支払いやレセプトはどうなるの?

スポーツ振興とは、学校で怪我などをした際に病院や薬局で支払うお金を代わりに支払ってもらう制度のことだよ。
普段のこどもの処方箋はこども医療が使えるから支払いは無いんだけど、スポーツ振興はその場で一旦支払いをするんだ。
その後、書類を提出して「払った分 + 1割」が口座に振り込まれるから少しお得だよ。
レセプトは特別な操作はいらなくて、こども医療の公費を外すだけでOK。
コメントに「スポーツ振興」と入れておけばわかりやすいね。
こんな方におすすめ
- スポーツ振興について知りたい
- スポーツ振興の処方箋が来た時の対処法が知りたい
- 調剤報酬明細書の書き方を知りたい
スポーツ振興とは、学校で怪我などをした際に病院や薬局で支払うお金を代わりに支払ってもらう制度のことです。
普段のこどもの処方箋はこども医療が使えるので支払いはありませんが、スポーツ振興はその場で一旦支払いを済ませます。
その後、書類を提出して「払った分 + 1割」が口座に振り込まれる少しお得な制度です。
薬局で行うレセプトは特別な操作は特にいらず、こども医療の公費を外すだけでOKで、コメントに「スポーツ振興」と入れておけばわかりやすいです。
上記で簡潔に説明しましたが、今回はスポーツ振興を薬局で受け付けたときの書き方・保険・レセプトについて説明します。
ココがポイント
- 学校でケガなどをしたときに使う
- 薬局での支払いはあるが、後日4割分口座に振り込まれる
- レセプトはこども医療の公費を外し、コメントをいれておけばOK
- 調剤報酬明細書に必要事項を記入し、患者さんにお渡し
薬剤師転職サイトおすすめ3選 |
|
\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/
薬剤師転職の関連記事
Contents
スポーツ振興の概要
この章ではスポーツ振興の概要について説明します。
スポーツ振興とは?
スポーツ振興とは簡単に説明すると、学校でケガなどをした際に病院や薬局で支払うお金を代わりに支払ってもらう制度です。
医療機関にかかった際にその場でお金は払いますが、後で口座にその分が振り込まれます。
基本的に医療機関では3割負担しますが、スポーツ振興を使うと医療費の4割が給付されるので1割分プラスされることになります。

ちょっとお得になる制度なんだね。
災害共済給付制度
スポーツ振興と呼ばれることが多いのですが、本来は「災害共済給付制度」という名称です。
管轄しているのが「独立行政法人日本スポーツ振興センター」なので、スポーツ振興と呼ばれることが多いのでしょう。
災害共済給付制度では、学校の管理下において生徒が負傷・疾病・障害・死亡が起こった場合に適用されます。
スポーツ振興の給付対象範囲と給付金額については以下のホームページからご覧ください。
薬局に来る事例で多いのが圧倒的に負傷、疾病なので、この2つを説明します。
負傷
「その原因である事由が学校の管理下で生じたもので、療養に要する費用の額が5,000円以上のもの」
引用:JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター (jpnsport.go.jp)
と定義されています。
また、負傷の給付金額の欄を見ると
「医療保険並の療養に要する費用の額の4/10(そのうち1/10の分は、療養に伴って要する費用として加算される分)」
引用:JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター (jpnsport.go.jp)
と記載があります。
ということは、上記でも説明した通り、医療機関で3割を一時的に支払いますが、4割分支給されるので1割分お得です。
疾病
「その原因である事由が学校の管理下で生じたもので、療養に要する費用の額が5,000円以上のもののうち、文部科学省令で定めるもの」
- 学校給食等による中毒
- ガス等による中毒
- 熱中症
- 溺水
- 異物の嚥下又は迷入による疾病
- 漆等による皮膚炎
- 外部衝撃等による疾病
- 負傷による疾病
引用:JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター (jpnsport.go.jp)
疾病の給付金額の欄を見ると、負傷と同じく
「医療保険並の療養に要する費用の額の4/10(そのうち1/10の分は、療養に伴って要する費用として加算される分)」
引用:JAPAN SPORT COUNCIL 日本スポーツ振興センター (jpnsport.go.jp)
と記載があります。

こども医療を使ってもタダなんだけど、スポーツ振興を使うとお金が1割分余分に返ってくるからお得なんだよ。
学校の管理下
上記で何度も「学校の管理下」と出てきましたが、どこまでの範囲が「学校の管理下」なのでしょうか?
以下の6項目が「学校の管理下」に当てはまります。
ココがポイント
- 授業
- 課外授業
- 休憩時間
- 通学
- 学校外での授業中
- 学校の寄宿舎
部活動なども課外授業に当てはまります。
学校内だけでなく、学校関係でケガをしたものはほとんど当てはまります。

部活でケガをしたという人が多い印象だね。
支払い請求の期限
スポーツ振興にも時効があります。
負傷、傷害が起こった月から2年以内に請求しないと時効となり、請求できなくなるので早めに請求しましょう。

先延ばしにしないですぐに請求しよう。
スポーツ振興の処方箋を薬局で受け付けたときの対処法
この章ではスポーツ振興の処方箋を薬局で受け付けたときの対処法について説明します。
ココがポイント
- 受付
- レセコン入力
- 調剤
- 支払い
- 調剤報酬明細書の記入
受付
保険番号と公費の欄を必ず確認しましょう。
こども医療が適用可能なはずなのに、公費の欄に番号がなければスポーツ振興の可能性が高いです。
しかし、こども医療が使えない状況の可能性もあるので、受付時に必ず患者さんに確認しましょう。
ココがポイント
- 医療保険を使用
- こども医療不可
- 学校でケガをした
この3つの確認が取れればスポーツ振興の可能性が非常に高いです。
レセコン入力
医療保険のみ入力します。
ここでこども医療の番号も入力してしまうと支払いがタダになってしまうので注意しましょう。
よくある事例が、普段はこども医療を使用していて、今回はスポーツ振興。
誤ってこども医療の番号を入力したまま調剤してしまい、タダのまま調剤してしまった…
という事例がとても多いです。
「こども=タダ」
という固定観念は捨てましょう。

結構ありがちなミスだから気を付けようね。
レセコンの関連記事
調剤
調剤はいつも通りで構いませんが、処方箋の保険番号、公費欄の確認を必ずしましょう。
スポーツ振興は入力ミスが非常に多いです。
「入力」で説明した通り、こども医療の番号を外さないまま入力してしまうというミスが多いので。
また、スポーツ振興は4割負担だと知っている患者さんはあえて先発希望をしてくる人がいます。
稀なケースですが、実際にMr.Tは経験したことがあります。
「スポーツ振興って1割分余分に帰ってくるんですよね。じゃあ、先発で。」と言われることもあるのです。
先発、ジェネリックの希望も確認しておきましょう。

患者さんの希望に合わせたほうが、余計なトラブルに巻き込まれなくて済むよ。
コチラもチェック
-
オーソライズド・ジェネリック(AG)一覧
続きを見る
支払い
こども医療は使えないので3割負担でお金を頂きます。
普段のこども医療と混同してタダにしてしまう人が非常に多いです。
保険のことを理解していない人ほどやらかしてしまうミスです。
実際に、Mr.Tも一度やらかしてます…
スポーツ振興で入力したのにも関わらず、お金を貰わなかったのです…
後日電話して払ってもらいましたが。


ほとんどの人は支払いに応じてくれるけど、たまに薬局側のミスだからと言って払わない人もいるんだ。
調剤報酬明細書の記入
患者さんが学校から渡された調剤報酬明細書を薬局で記入し、患者さんにお渡しします。
すぐに書くことができないので基本的には一度帰ってもらい、できたら電話するという形を取っています。
自賠責などでも記入することがあると思いますが、基本的には記入する内容はそこまで大きく変わりません。
指定された箇所を埋めていけばいいだけです。
詳しくは以下の「スポーツ振興での調剤報酬明細書の書き方・記入例」で説明します。


スポーツ振興はこども医療と勘違いしてお金をもらい忘れることがあるから注意しよう。
スポーツ振興の薬局での調剤報酬明細書の書き方・記入例
この章ではスポーツ振興での調剤報酬明細書の書き方・記入例について説明します。
調剤報酬明細書の書き方・記入例
記載すべきことは以下の項目です。
ココがポイント
- 療養年月日
- 処方年月日
- 処方発行元の医療機関名、発行医師名
- 調剤内容
- 合計点数
- 薬局名を記名押印
文書作成料は無料です。
自賠責は有料ですが、スポーツ振興は無料なのです。
様式や記入例がホームページにあるので載せておきます。
参考:iryou3_7_kinyu_07.pdf (jpnsport.go.jp)


慣れてしまえばそこまで難しいものではないからね。
スポーツ振興用のレセプトをレセコンで発行
レセコンによってはスポーツ振興用のレセプトを出すことができます。
Mr.Tが使っているレセコンは最初は出せなかったのですが、バージョンアップで出せるようになりました。
一度レセコンの機能を確認してみた方がいいでしょう。
レセプトで出して、患者さんが持ってきた用紙には「別紙参照」と書いて出す方が楽です。
地域によっては認められていない所もあるかもしれないので確認しておきましょう。


手書きは時間がかかるから、パソコンでOKならパソコンの方が断然楽だよ。
スポーツ振興の薬局での保険・レセプトの対処法
スポーツ振興での保険・レセプトは特別な操作はいりません。
こども医療を外して請求すればOKです。
特にこどもの処方箋はこども医療を使うことが多いので、レセプトを作成する際に必ずこども医療の保険が外れていることを確認しましょう。
また、レセコンのコメント欄に「スポーツ振興」などとコメントを入れておくとわかりやすいです。


レセプトを送るときは時間に余裕があるからしっかりとチェックしよう。
まとめ
今回はスポーツ振興を薬局で受け付けたときの書き方・保険・レセプトについて説明してきました。
最後にもう一度まとめます。
ココがポイント
- 学校でケガなどをしたときに使う
- 薬局での支払いはあるが、後日4割分口座に振り込まれる
- レセプトはこども医療の公費を外し、コメントをいれておけばOK
- 調剤報酬明細書に必要事項を記入し、患者さんにお渡し
スポーツ振興は請求書の記入は面倒ですが、各公費と比べても難しい部類ではありません。
- 「学校でケガをした」という確認
- こども医療は使えず、その場で支払ってもらう
最低限この2つを頭に入れておけば何とかなるので、焦らずに対応できるようにしましょう。
薬剤師のオススメ転職サイト
ファルマスタッフ
ココがポイント
- 時給3,000円以上、年収600万円以上の高収入求人が豊富
- 日本調剤グループのノウハウを生かした充実の教育・研修制度
- 調剤薬局の求人に強い
- 派遣・パートにも対応
ファルマスタッフは高収入・好条件求人が多く、キャリアアップを目指したい薬剤師におすすめです。
公開求人数が40,000件以上で正社員はもちろん、派遣やパートにも対応しています。
また、調剤薬局の求人に強く、教育や研修制度が充実しているのも魅力です。
コチラもチェック
-
ファルマスタッフの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】
続きを見る
\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/
業界トップクラスの求人数!マイナビ薬剤師
ココがポイント
- 転職サイト大手マイナビの運営により業界トップクラスの求人数
- 全国14ヶ所に拠点があり、地方でも対面面談が可能
- 薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリング
- ドラッグストア・企業の求人に強い
転職サイトで有名なマイナビの薬剤師版です。
求人数が業界トップクラスで、薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリングしてくれるので安心して転職活動を行うことができます。
コチラもチェック
-
マイナビ薬剤師の評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】
続きを見る
\求人数No.1!転職と言えばマイナビ/
スピーディーな対応の薬キャリエージェント
ココがポイント
- 病院の求人に強い
- ママ薬剤師向けの検索可能ができる
- 迅速な対応でスムーズに転職可能
- 対面での面談が不要
日本の薬剤師の6割以上が登録しているm3.comのエムスリーグループが運営しています。
病院の求人に強く、対応がスムーズなので迅速に転職をすすめることができます。
コチラもチェック
-
薬キャリエージェントの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】
続きを見る
\薬剤師登録者数No.1/
薬剤師転職の関連記事
保険関係の関連記事
- 初見じゃ無理… パックやセットなどの特殊なレセコン入力について徹底解説
- 【管理が面倒だからではダメ!】 一包化加算の返戻事例について徹底解説
- 【一包化加算料金一覧表】 薬の一包化加算の料金についてまとめてみた
- 【警察留置・処方箋】警察が薬局に処方箋を持ってきた時の対応方法について徹底解説
- レセコン入力は難しい? Mr.Tのレセコンあるあるについて一挙紹介

