雑談

研修が眠いときの対策と原因について徹底解説【新入社員必見】

2021/4/02(金)

※アフィリエイト広告を利用しています。

研修が眠いときの対策と原因について徹底解説【新入社員必見】

 

研修って正直つまらないじゃん。

特に新入社員なんて研修のオンパレードですぐ眠くなるし。

何か対策はある?

 

Mr.T

眠くなるのはしょうがないね。

個人で対策できるものもあれば、講師の質が悪くてつまらなすぎるという理由もあるから。

でも、給料が発生しているという意識や積極的に参加するといった気持ちも社会人なら必要かな。

 

研修はどこの会社にもあり、特に新入社員は研修のオンパレードでしょう。

 

Mr.Tが働いている会社でも社内研修、社外研修、薬剤師研修、その他諸々…

 

新入社員でなくても会社の様々な研修に出なければなりません。

 

そこで問題になってくるのが「眠気」です。

 

研修自体がつまらない、講師の指導が下手などといった理由から眠気が来やすいですが、社会人で給料も発生しているため、なるべく眠気に勝てるように対策をしていかなければなりません。

 

簡単な眠気対策は以下のような方法があります。

 

  ココがポイント

  • 仕事に活かす方法を考える
  • 飲み物を飲む
  • 質問する
  • 昇進・昇給につながると考える
  • 他のことをする
  • 退出する
  • 眠気覚ましグッズを使う
  • ツボを押す
  • 事前準備も必要

 

上記で簡潔に説明しましたが、今回は研修が眠いときの対策と原因について説明していきます。

 

ドラッグストアの入社からの流れについては以下の記事をご覧ください。

コチラもチェック

【新人・ドラッグストア】ドラッグストア薬剤師の入社からの流れを徹底解説
【新人・ドラッグストア】ドラッグストア薬剤師の入社からの流れを徹底解説

続きを見る

 

薬剤師転職サイトおすすめ3選
ファルマスタッフファーストビュー

\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/

 

 

研修が眠くなる原因

クエスチョン

 

この章では研修が眠くなる原因について説明していきます。

 

やる気の問題

そもそもやる気がないと、どんなに魅力的で面白い研修でも眠くなるでしょう。

 

自分の興味がある内容であれば眠くならずに入り込めますが、ほとんどの研修は自分には興味がないものです。

 

興味に関しては人それぞれなので、どうにもなりません。

 

Mr.T

興味があってもつまらないと眠くなるしね。

 

慣れてきてしまう

特に新入社員で顕著なのですが、最初は緊張感があって眠気はあまりきません。

 

しかし、慣れてくると気持ちが緩み、眠気が出やすくなってしまうのです。

 

頭ではわかっていてもなかなかコントロールが難しいので、知らず知らずのうちに気が緩んで眠気が来てしまうことが多いでしょう。

 

Mr.T

最初の緊張感がずっと続くと疲れちゃうしね。

体は正直だなと本当に思うよ。

 

講師の力量不足

はっきり言います。

教える側が下手だから眠くなるのです。

 

会社側からすると

 

学生気分が抜けてない!」、「やる気が足りない!

 

などとすべて受ける側のせいにしますが、教えるのがうまい講師は受け手が飽きないように様々な工夫を凝らして研修を進めていきます。

 

もともとやる気のない人は論外ですが、受ける側のほとんどが眠い・だるいというのはやはり教える側に問題があり、教育項目に魅力がないということなのです。

 

Mr.T

教える、講義をするということにもスキルが必要なんだ。

予備校の講師とかはやっぱりうまいよ。

 

教育のプロと素人は何が違う?

誰でも面白い、興味があるものは眠くなりません。

 

面白く、興味がある映画を映画館で2時間も見ているのに眠くなることはあまりありませんよね。

 

しかし、興味がないものはやっぱり眠くなります。

 

人が興味を持ったり、知りたい、学びたいと思うときは感情が動きます

 

教えるのが下手な人は、講義で感情を動かすことができないので眠くなるのです。

 

魅力がない、つまらないものをどのようにして教えるか、わかりにくい場所はどこなのか、教えることがうまい人はそこを理解しているので、教えるプロは講義が面白いのです。

 

Mr.T

他人にわかりやすく伝える、興味をもたせるといったことはすごく難しくてスキルが必要なんだ。

何も考えずに淡々と講義を進めていく講師もいるから注意が必要だよ。

 

Mr.Tの体験談から

上記で説明したことに関して、特に会社の本部や教育担当からは「何か生意気なこと言ってるな」と思われるでしょう。

 

しかし、実際に一理あるのです。

 

この理由がわからず、すべて受講者のせいにするのであれば教育に関してまったく勉強してない人です。

 

その理由をMr.Tの体験談から説明します。

 

高校と予備校の差

人に教えるということに関して教師のレベルの差を痛感したのが浪人したときです。

 

高校の時に大学受験を失敗し、浪人して予備校に行くことになったのですが、そこで教える側のレベルの高さに驚きました。

 

とてもわかりやすくて高校の授業よりも眠くなることが少なく、Mr.Tの成績もグングン伸びていくということを経験したのです。

 

中には書籍を出し、講義の予約を取れない大人気の塾講師もいたので、そこで教える側にも問題があったのだと気づきました。

 

予備校講師と会社の教育担当の差

予備校講師は実力がそのまま自分の収入に結びつきます。

 

だから本気になります。

 

教えることに関してプロにならなければ生きていけません

 

逆に企業の教育担当は自分の仕事をこなすだけです。

 

講義を終了したらそれで終わり。

 

人気商売ではありませんし、実力が収入に反映されることはありません。

 

中には一生懸命取り組み教育してくれる人もいますが、真剣に教育について学び、教えることのプロになろうとしている人がいるでしょうか?

 

予備校では生徒はお客様ですが、学校や会社は生徒や社員を下に見ている風潮があります。

 

このような風潮があるからこそ教える側の熱量や実力に差が出てしまいます。

 

Mr.T

やっぱり予備校講師の方が熱量は感じたよ。

全員がそうとは言えないけど、高校や会社の教育は必死さが感じられない人が多いと思う。

 

研修中に眠くなったときの対策

 

この章では研修中に眠くなったときの対策について説明していきます。

 

眠くなったときの対策

  ココがポイント

  • 仕事に活かす方法を考える
  • 飲み物を飲む
  • 質問する
  • 昇進・昇給につながると考える
  • 他のことをする
  • 退出する
  • 眠気覚ましグッズを使う
  • ツボを押す

 

仕事に活かす方法を考える

興味がない、面白くないと眠気が出やすくなるので、できるだけ今受けている講義の内容を仕事に活かす方法を考えてみましょう

 

少しでも「この内容は使えるな」と気づくと自分にとってためになる情報なので、興味が持てるようになります。

 

飲み物を飲む

講義中に飲み物を飲んでOKであれば、どんどん飲みましょう。

 

手や体を動かすことによって眠気が収まります。

 

しかし、飲みすぎでトイレが近くなることには注意が必要です。

 

質問する

質問することが最大の眠気解消法でしょう。

 

質問するということは、まず話をしっかりと聞かなければなりません。

 

話を聞いて質問内容を組み立て、声を発することによって眠気は解消されます。

 

質問できない状況も多いですが、仮に質問するのであればという仮定の状況に持ち込むことによって頭が働くようになるでしょう。

 

講義が終わった後に講師に質問しに行けばOKですし、やる気がある社員だと思われる可能性も高いです。

 

昇進・昇給につながると考える

常に上司に見られていて、昇進・昇給につながると考えると緊張感が生まれます。

 

緊張感が生まれると眠気が解消されやすいので、常にだれかに見られているという意識を持ち、寝てしまうと昇進・昇給に影響が出てしまうと考えましょう。

 

他のことをする

つまらなくて役に立たない、仕事にも役立ちそうにないと完全に判断を下した場合は、他のことをこっそりとするのもありです。

 

次の講義の予習をする、復習をするなどといったことで時間を有効に使いましょう。

 

いわゆる「内職」と呼ばれるものですね。

 

内職はあまり効率がよくないのでおすすめしませんが、眠気をごまかすという目的で内職するのはアリでしょう。

 

退出する

退出OKの場合の講義は退出して体を動かしましょう。

 

少し歩くだけで眠気が解消されます。

 

眠気覚ましグッズを使う

ミンティアやフリスクなどの刺激がある食べ物や、メントールが入った眠気覚ましグッズをこっそりと使うのもありです。

 

Mr.Tはフリスクをよくこっそりと食べてました。

 

ツボを押す

眠気覚ましのツボを刺激してみましょう。

 

顔や手など様々な場所にツボがありますが、手が一番やりやすいです。

 

Mr.T

様々な方法があるね。

一つずつ試していこう。

 

研修を受ける前の事前準備

研修中に眠くならないために、事前に準備しておくと楽です。

 

  ココがポイント

  • 規則正しい生活と睡眠時間の確保
  • 仮眠をとる
  • 予習をしておく
  • 一番前の席に座る
  • カフェインを取る
  • 研修を受ける意義や意識を明確にする
  • 体を動かしておく
  • 給料が発生しているという意識

 

規則正しい生活と睡眠時間の確保

一番は規則正しい生活と睡眠時間の十分な確保です。

 

いくら対策を講じたとしても、寝不足の状態で研修を受けると確実に眠くなります。

 

仮眠をとる

講義の合間の休憩時間に仮眠をとりましょう。

 

少しの仮眠でもかなりの効果があるのでお勧めです。

 

予習をしておく

講義についていけなくなり、つまらないと感じると急に眠気が襲ってきます。

 

なので、講義についていくために予習をしておくといいでしょう。

 

事前に予習をしておくことで質問もしやすくなるので一石二鳥です。

 

一番前の席に座る

常に見られているという緊張感を作り出すために一番前の席に座りましょう

 

後ろの方だと気が緩みがちで眠くなりやすいです。

 

一番前の席だと講師から話しかけられることもあるので眠くなりにくく、講師とも仲良くなれる可能性が高いです。

 

カフェインを取る

コーヒーや緑茶などのカフェインを事前に取っておきましょう。

 

しかし、取りすぎはトイレが近くなるので注意を。

 

研修を受ける意義や意識を明確にする

研修を受ける意義や意識を明確にすると受け身の講義ではなく、主体的に講義を受けれるようになります。

 

この講義はこういう時に役立つ、仕事に活かせるなどといった目的意識があれば眠くなりにくくなるでしょう。

 

体を動かしておく

休憩中に体を動かしておきましょう。

 

立ち上がる、少し歩く、軽いストレッチで結構です。

 

講義中は体が固まって血流が悪くなりがちなので、休憩中に体を動かすことで一度リセットし、眠気を飛ばす効果があります。

 

給料が発生しているという意識

研修中は、真剣に聞いていても寝ていても給料が発生します。

 

寝ている人に給料を払いたいと思うでしょうか。

 

時間が経つにつれて徐々に効果は薄れていきますが、講義の初めでは意外と意識をするだけで効果があります。

 

Mr.T

何をしても眠くなるものは眠くなるんだけどね…

 

研修中に寝てしまった場合

睡眠薬なしで眠りたい! 睡眠薬を飲まずに快適に眠る方法について徹底解説

 

この章では研修中に寝てしまった場合について説明します。

 

気にしない・開き直る

寝てしまったものはどうしようもありません。

 

しょうがないと開き直りましょう

 

研修中に寝たぐらいでクビになったり、昇進や昇給に影響がでることはありません。

 

その分、結果を出して返せばいいのです。

 

Mr.T

研修中は真面目でも、結果が出せない人は昇進や昇給は難しいよね。

 

講義内容を知り合いに聞いておく

講義内容がとても重要だった場合、寝てしまうと致命的な場合もあるので知り合いに講義内容を聞いておきましょう

 

わからなかった箇所は講師に質問しに行くという方法もあります。

 

Mr.T

つまらないからといって寝てしまったときに重要なことを話す場合もあるからね。

 

あえて寝てしまう場合も

何をしても効果がなく、どうしても眠気に勝てない場合は周りを見渡してみましょう。

 

つまらない講義の場合は自分以外の受講者も眠いはずで、何人かは寝ています。

 

寝ている人が多いのであれば、自分も寝てしまうという方法もありです。

 

みんなが寝ているのであれば自分が寝ていても気づかれませんし、眠い状況では講義内容が何も頭に入ってきません。

 

少し仮眠をとり、次の講義に備えるという意味でもあえて寝てしまうこともあります。

 

Mr.T

「この講義は必要ないな」と思うとMr.Tは結構寝ちゃうんだよね…

周りの状況も見て寝ている人が多いと自分も寝てしまう。

 

まとめ

まとめ

 

今回は研修が眠いときの対策と原因について説明してきました。

 

最後にもう一度ポイントをまとめます。

 

  ココがポイント

  • 仕事に活かす方法を考える
  • 飲み物を飲む
  • 質問する
  • 昇進・昇給につながると考える
  • 他のことをする
  • 退出する
  • 眠気覚ましグッズを使う
  • ツボを押す
  • 事前準備も必要

 

どうしても眠気に勝てないときはどうしようもありません。

 

自分以外の人も眠気と戦っていて、既に寝てしまっている人もいるでしょう。

 

新入社員に限らず、上司もベテランもみんな同じです。

 

しかし、なるべく寝ないためにも今回紹介した対策や事前準備をしておくことで眠気が出にくくすることはできます。

 

自分に合う方法を見つけるために一つずつ挑戦してみてください。

 

薬剤師のオススメ転職サイト

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

 

  ココがポイント

  • 時給3,000円以上、年収600万円以上の高収入求人が豊富
  • 日本調剤グループのノウハウを生かした充実の教育・研修制度
  • 調剤薬局の求人に強い
  • 派遣・パートにも対応

 

ファルマスタッフは高収入・好条件求人が多く、キャリアアップを目指したい薬剤師におすすめです。

 

公開求人数が40,000件以上で正社員はもちろん、派遣やパートにも対応しています。

 

また、調剤薬局の求人に強く、教育や研修制度が充実しているのも魅力です。

 

コチラもチェック

ファルマスタッフの評判や求人内容は?【薬剤師転職】
ファルマスタッフの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\初めての転職で使いたい薬剤師転職サイトNo.1/

 

業界トップクラスの求人数!マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師

 

  ココがポイント

  • 転職サイト大手マイナビの運営により業界トップクラスの求人数
  • 全国14ヶ所に拠点があり、地方でも対面面談が可能
  • 薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリング
  • ドラッグストア・企業の求人に強い

 

転職サイトで有名なマイナビの薬剤師版です。

求人数が業界トップクラスで、薬剤師専任のキャリアアドバイザーが転職に関する悩みや不安を丁寧にヒアリングしてくれるので安心して転職活動を行うことができます。

 

コチラもチェック

マイナビ薬剤師
マイナビ薬剤師の評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\求人数No.1!転職と言えばマイナビ/

 

スピーディーな対応の薬キャリエージェント

薬キャリ

 

  ココがポイント

  • 病院の求人に強い
  • ママ薬剤師向けの検索可能ができる
  • 迅速な対応でスムーズに転職可能
  • 対面での面談が不要

 

日本の薬剤師の6割以上が登録しているm3.comのエムスリーグループが運営しています。

病院の求人に強く、対応がスムーズなので迅速に転職をすすめることができます。

 

コチラもチェック

薬キャリエージェント(AGENT)
薬キャリエージェントの評判や求人内容を徹底解説【薬剤師転職】

続きを見る

 

\薬剤師登録者数No.1/

 

 

「雑談」の関連記事

  1. 【旅行・お出かけに大活躍!】 液体ミルクのメリット・デメリットについて徹底解説
  2. 仕事を上手に頼む方法は? 効率的に仕事を回す方法についてのおすすめ本を紹介
  3. 薬剤師にはバカではなれません! でも、薬学部には… Mr.Tの個人的考察
  4. 【薬学部・有機化学の勉強法】 反応機構がわかれば苦手から得意に変わる!
  5. 【薬剤師国家試験】記念すべき第100回! Mr.Tの薬剤師国家試験体験記

 

Mr.T
以下の記事もご覧ください。

 

-雑談
-

人気記事