資格関係

テープ起こし・文字起こしの書き起こし方法の種類は?例文を交えて徹底解説

※アフィリエイト広告を利用しています。

テープ起こし・文字起こしの書き起こし方法の種類は?例文を交えて徹底解説

 

テープ起こしではさまざまな書き起こし方法があるって聞いたんだけど本当?

音声通りに書き起こせばいいんじゃないの?

 

Mr.T

大きく分けて5つの種類に分けられるよ。

一番多く使われる方法が「ケバ取り」という方法なんだ。

 

こんな方におすすめ

  • テープ起こし・文字起こしの書き起こし方法を知りたい人
  • 各種書き起こし方法の特徴・例文を知りたい人

 

テープ起こしは音声を文字にする仕事ですが、聞いた音声をただそのままパソコンに入力すればいいわけではありません。

 

依頼者によってさまざま指示がありますが、大きく分けて以下の5つの書き起こし方法があります。

 

  ココがポイント

  • 素起こし
  • ケバ取り
  • 整文
  • リライト
  • 要約

 

テープ起こし初心者で行う仕事が多いのがケバ取りで、素起こしもたまにあります。

 

他の3つは難易度が高いので、初心者はあまり取り組みません。

 

上記で簡潔に説明しましたが、今回はテープ起こし・文字起こしの書き起こし方法について説明してきます。

 

この記事を読めばテープ起こしの書き起こし方法の種類ややり方がわかり、テープ起こしをやってみたいと思うようになりますよ!

 

  ココがポイント

  • 素起こし、ケバ取り、整文、リライト、要約の五つの方法がある。
  • 文字数は「素起こし>ケバ取り>整文>リライト>要約」
  • 難易度は「素起こし<ケバ取り<整文<リライト<要約」
  • テープ起こし初心者は素起こし、ケバ取りがメイン

 

テープ起こしの通信講座
おすすめ2選
【テープ起こし・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の口コミや評判を徹底比較 (1)

 

 

\パソコン操作が苦手でもOK!/

 

テープ起こし・文字起こしの書き起こし方法

テープ起こし・文字起こし

 

テープ起こしには大きく分けて以下の5つの書き起こし方法があります。

 

  ココがポイント

  • 素起こし
  • ケバ取り
  • 整文
  • リライト
  • 要約

 

一つずつ説明していきます。

 

素起こし

完全に音声の通りに書き起こす方法です。

 

言い間違いや言い直し、どもりや口癖、「あー」「えー」などのケバ(文章に意味のない言葉)も音声に忠実に書き起こします。

 

すべての音声を聞き漏らしなく、すべて書き起こさないといけないのでかなり大変です。

 

裁判資料の音声や議会の証言、話者の雰囲気を残したいインタビューなどにこの方法がよく使われます。

 

Mr.T

簡単そうで結構難しいんだ。

 

ケバ取り

基本的には音声に忠実に書き起こしますが、上記で説明した「ケバ」を削除する方法です。

 

これらを削除することで文章が読みやすくなり、文章の量もかなり減ります。

 

テープ起こしの仕事としては、一番依頼が多い方法です。

 

ケバ取りは人によって差がでやすく、完全なる正解というのはありません。

 

しかし、経験を重ねていくと、どれがケバなのかが段々分かってきます。

 

Mr.T

仕事でもケバ取りが多いから、練習もケバ取りをメインでやった方がいいよ。

 

整文

語順を倒置などで変更したり最低限の言葉を補い、文末を整えて文章を読みやすくする方法です。

 

後で議事録としてまとめたり冊子に印刷したりする場合が多いため、正確な日本語、読みやすい文章を心がけなければなりません。

 

上記の2つとは違い、第三者にも読まれるということを意識しましょう。

 

Mr.T

ここからはある程度経験者がやる仕事だね。

 

リライト

整文した文章をさらに読みやすくする作業です。

 

助詞の付け足し、余計な部分の削除、小見出しをつけるなどの作業があります。

 

リライトは高度な作業なので、テープ起こし初心者が行うことはまずありません。

 

リライトができるようなスキルがあるのであれば仕事の幅が広がり、より高単価な仕事を受注できるでしょう。

 

Mr.T

「国語力」が必要になってくるね。

 

要約

要約は、話の要点だけを簡潔にまとめる作業です。

レジュメなどとも呼ばれます。

 

必要な部分だけを抽出して分かりやすい文章を作らなければならないため、今回説明した方法の中では一番難しいです。

 

テープ起こしというよりはもはや編集作業です。

 

要約もテープ起こし初心者が仕事として行うことはまずないでしょう。

 

Mr.T

初心者はまずやらないね。

 

初心者は「素起こし・ケバ取り」をしっかりと

素起こし>ケバ取り>整文>リライト>要約の順で文字数が多いですが、難易度は逆で要約が一番難しいです。

 

テープ起こし初心者はまず、素起こし・ケバ取りをできるようにしましょう。

 

テープ起こしの依頼としてはケバ取りが圧倒的に多いですが、その中にも前後の単語を入れ替えて読みやすい文章にするように指示を受けることもあります。

 

Mr.T

テープ起こしを依頼する人によっては様々な条件があるからね。

初心者は上記で説明した2つができれば問題ないよ。

 

素起こし・ケバ取り・整文の例文

クエスチョン

 

この章では素起こし・ケバ取り・整文の三つの方法を例文を用いて説明していきます。

 

  例文

  • えーと、第2回のWBCってさ、日本が優勝したじゃん、最後イチローがヒット打って。その前にあれ、誰だっけ、9回裏に同点にされてんだよね。ダルビッシュだっけ、打たれたの。

 

①素起こし

素起こし

  • えーと、第2回のWBCってさ、日本が優勝したじゃん、最後イチローがヒット打って。その前にあれ、誰だっけ、9回裏に同点にされてんだよね。ダルビッシュだっけ、打たれたの。

 

音声の通りに一語一句間違いなく書き起こします。

 

②ケバ取り

 ケバ取り

  • 第2回のWBCって日本が優勝したじゃん、最後イチローがヒット打って。その前に、9回裏に同点にされてんだよね。ダルビッシュだっけ、打たれたの。

 

「えーと」「(って)さ」「あれ、誰だっけ」

 

などの言葉をケバとして削除しました。

 

特になくても話が通じることが分かりますね。

 

③整文

整文

  • 第2回のWBCは、最後にイチローがヒットを打って日本が優勝したじゃないですか。その前の9回裏に、ダルビッシュが打たれて同点にされているんですよね。

 

倒置で単語を前後に入れ替え、言葉も丁寧になりました。

 

不自然な日本語は整文では直してしまって構いません。

 

あくまで例ですので、依頼者がこのように作成してほしいという要望に添って文章を作成していくことになります。

 

以上の例以外にも重複表現や文法的な誤り、敬語なども読みやすく、正しい日本語に直して文章を作成していきます。

 

Mr.T

そこまで難しくないから、練習すればすぐできるようになるよ。

 

まとめ:テープ起こし初心者は素起こしとケバ取りを徹底的に鍛えよう!

まとめ

 

この記事ではテープ起こしの書き起こし方法の種類ややり方ついて説明してきました。

 

以下にこの記事の内容をまとめます。

 

  ココがポイント

  • 素起こし、ケバ取り、整文、リライト、要約の五つの方法がある。
  • 文字数は「素起こし>ケバ取り>整文>リライト>要約」
  • 難易度は「素起こし<ケバ取り<整文<リライト<要約」
  • テープ起こし初心者は素起こし、ケバ取りがメイン

 

テープ起こし初心者はまず素起こし、ケバ取りに力を入れていきましょう

 

整文、リライト、要約はテープ起こしの会社に勤めている社員などのプロが担当することが多く、副業でテープ起こしをする人はまずやらないので心配はいりません。

 

経験を積んでできるようになったら力を入れて勉強していけばいいでしょう。

 

副業はたくさんありますが、テープ起こしは他の副業と比べて始めるにあたってハードルが低いです。

 

  • 副業としてテープ起こしをやってみたい
  • 簡単に始められる副業に興味がある
  • 新聞や本など、活字をよく読む
  • 国語が好き
  • タイピングが得意

 

以上のような思いを持っている方にはテープ起こし・文字起こしがおすすめです。

 

実際にテープ起こし・文字起こしをやってみたいという人は、実際にMr.Tが通信講座のたのまなで勉強した記事を一度ご覧ください。

 

これからどのようにテープ起こしを行っていくか、参考になるでしょう。

 

 

テープ起こし・文字起こしの勉強は通信講座がおすすめ

テープ起こしの通信講座
おすすめ2選
【テープ起こし・通信講座人気ランキング】おすすめ5社の口コミや評判を徹底比較 (1)

 

テープ起こし・文字起こしの勉強は独学より通信講座で勉強することをお勧めします。

 

テープ起こしは資格がいらず、独学でも勉強可能で手軽に副業として始めることができます。

 

しかし、テープ起こしの正しいスキルや気を付けなければいけない事項などは独学だとなかなか身に付きません。

 

通信講座を利用すれば正しいスキルを習得しつつ、第三者の目を通してもらうことで効率的にレベルアップすることができます。

 

また、通信講座によっては資格取得後の就業支援もあるので、独学で勉強するよりはるかに稼ぎやすいというメリットもあります。

 

 

\パソコン操作が苦手でもOK!/

-資格関係
-

人気記事